那須高原の創作うどん
今週は、火曜日に静岡⇒東京⇒新潟、水曜日には栃木⇒静岡と大忙し。
朝、那須高原駅に到着してレンタカーを借りてから、那須高原に出発。
天気が良くて涼しいので気持ちが良かったです。新幹線でゴルフ場に向かう人も沢山いるんですね。
那須高原でのお昼は、「うどん匠人 岡本」にしました。
「讃岐うどんのように腰が強いうどんと今風のサラダ感覚の盛り付けが面白いから行ってみて!」と勧められたからです。
お店の方に一番人気のメニューを聞いたら「自家製豆腐と舞茸天のぶっかけうどん」(950円)とのこと。
たしかに、腰の強い自家製麺がつるつるしこしこと美味しく、一緒に盛り付けられた自家製豆腐やサラダ、舞茸の天ぷらも美味しかったです。
店主の岡本さんに聞いたら、トップシーズンでもないのに「おかげさまで忙しいですよ!!」ですって。
味も良いし感じの良い雰囲気で評判が良いので地元の方たちもリピート利用しているみたい。
那須高原のお勧めです。
一通り仕事を済ませて那須塩原駅で帰りの新幹線を待っていたときに、見た事の無い列車が偶然、自分の目の前に留まりました。
ホームにいた数人が近くに来て写真を撮っていたので自分も一枚パチリ。後で調べたら「East i」という東北新幹線の線路のお医者さん(軌道総合試験車)なんだそうです。
数年前に新潟駅で「ドクターイエロー」という電気軌道総合試験車両を見て以来でした。チョットだけラッキーな気分になれましたよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント