« 5日目 興奮の坩堝(るつぼ)で眠れない夜 | トップページ | 7日目 サヴァンな訓練 »

2009年3月25日 (水)

6日目 雨でもお出かけ 

今日は朝から午前中いっぱいまで雨が降っていました。

今日もヘルパーさんがお手伝いに来てくれましたが、昨日までとは異なり午前9時半~12時まで二時間半でした。

雨の中を、バスに乗って“る・くる”に行ってくれました。

春休み中の雨降りなので、すごく混んでいたらしいです。

自分はというと、息子が出かけている時間と昼寝の時間を見計らってお仕事です。

電話やメールで会社の仲間にお願い事をしたり、お客様との連絡をしたりと大忙し。

もしかして普段よりも効率的に仕事しているかも???余計なことに手を出せない状況なだけに必要なことだけをやっているからね。

でも、こんなに長く主夫生活をしていたら社会復帰できないかも

09032501昼ごはんは、レタスチャーハンと白菜のスープ。この量の4/5位を息子一人で食べました。息子が好きなキムチを刻んで入れたのと、レタスの触感が良い仕上がりになるように工夫したのが良かったのかな?(レタスを太目の千切りにしてから50℃のお湯に浸して1分間。その後冷水で冷やすとパリッとした触感が長持ちし、切り口が赤くならないのでサラダなどに良いという情報があったのでやってみました。)

午後から晴れたので、買い物と銀行へ。買い物といってもスーパーですけど鮮魚売り場に尾赤アジがあったので今晩のおかずにしようと買ってきました。

09032502ということで、今晩のご飯は“尾赤アジのなめろう丼”。昨秋に庭を掘り返して取り除いたはずの茗荷が生えてきたので刻んで混ぜました。香りが良くて馬鹿になりそう(?)お吸い物のようにしたのは、庭で大事に育てたほうれん草。これはイマイチでした。

サラダには、鶏の胸肉を低温の塩湯で茹でた“蒸し鶏風 茹で鶏(なんのこっちゃ?)”ソフトな触感に仕上がるような温度で茹でてみました(ちゃんと温度計で測りながら火力調節をするといった暇なことをしました)が、これはなかなか良い感じです。塩味だけで充分ですが、ネギやショウガと一緒に茹でても良かったかも。

“尾赤アジのなめろう丼”は、この丼一杯を息子一人で殆ど平らげました。味噌で味付けしてあるので塩分が多く、後からのどが渇いてしまいましたが、今日は沢山食べてくれてよかったです。

明日、ヘルパーさんは来ませんが訓練があります。

毎日日替わりスケジュールでナカナカ面白いです。

|

« 5日目 興奮の坩堝(るつぼ)で眠れない夜 | トップページ | 7日目 サヴァンな訓練 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6日目 雨でもお出かけ :

« 5日目 興奮の坩堝(るつぼ)で眠れない夜 | トップページ | 7日目 サヴァンな訓練 »