静岡市中央卸売市場 市場まつりでご馳走様
昨年に続き、今年も行ってきました「市場まつり」。
相変わらず賑わっていました。
水産棟でも青果棟でも、恒例の模擬競り市が開かれていて、熱気ムンムン!!
特に、魚のセリではハマチや真鯛、シイラなど大物が沢山出ていました。
実家の分も含め、これだけ買って2,000円もしませんでした。
早速、お昼は秋刀魚の塩焼きに、夕飯は鯵のなめろう丼とアサリの酒蒸しにアサリの味噌汁。明日は、イカ料理の予定です。
特に鯵のなめろうは、鮮度がよく脂の乗った鯵を長ネギや茗荷、大葉、しょうが、味噌と一緒に叩いて合わせた一品ですが、鯵の旨みと薬味の香りがバッチリあって抜群でした。
アサリも小粒ながら、味の濃い良品で良かったです。
この前、アサリの殻と一緒にご飯を炊くと、アサリの出汁と風味が効いた炊き込み風になるという情報を入手したので、是非やってみようと思います。(ちょっとセコイような気がしますが、何事もチャレンジです。)
午後から焼津のオータムフェストに行ってグルメイベントのはしごをする予定でしたが、野暮用ができてしまい実現できませんでした。
残念です。
10月は色んなところで魅力的なイベントが盛り沢山です。
予定を立てて、いろんなグルメを体験したいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント