大井川港朝市の新鮮素材
今日は、大井川港朝市が開催されるということで、朝からワクワク。
大井川港は小さな港ですが、会場はあふれんばかりの人だかりです。
地場産品を売っていたり、フリーマーケットが開かれていたり、ダンス大会が開催されたりと賑わいをみせていました。
今日の自分のお目当ては何と言っても生シラスです。獲れたてのしらすが1パック500円です。静岡でしか食べられない旬の素材ですね。
それから、鯵の干物(国産が3枚で300円)とか、焼津の佃煮(3パックで1,000円)とか、岡部の荒茶(新茶詰め放題で1,000円)なんかをゲットしました。
会場の奥に行った所では、生のトンボマグロを解体していたので、すかさずハラミをオーダー!ハラミと背ナカを一柵づつ買ってきました。
そんなこんなで、今日の昼飯は自称“駿河丼”。トンボマグロの腹と背を紅白に見立てて生シラスを真ん中に盛った丼です。
脂の乗り切ったトンボの腹は大トロにも負けない旨味です。生シラスも新鮮そのもので美味しいですねえ。大井川町が町おこしで開発した醤油「うめえぞこれは」も濃厚でナカナカでした。
大井川町の皆さん!贅沢な気分を満喫できて感謝、感謝です!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
GW中は一体いくつのイベントに出没ですか!?うらやまし~^^
喰ったモン、ぜ~んぶUPして下さいネ!!
投稿: 朝日 | 2008年5月 1日 (木) 11時33分
朝日さん
ご無沙汰です。自分はというと、ご覧の通り相変わらず食べたいものを食べまくってます。
ちなみに明日は由比の桜海老祭りに行ってきますヨ!!
どこが「ダイエット」なのか、一人ボケ突っ込みやってます
投稿: クルクルしんちゃん | 2008年5月 2日 (金) 23時09分