« 健康食品って??? | トップページ | プログレス農園の準備です »

2007年4月18日 (水)

デパ地下は、グルメブティックに

久しぶりに東京に行ってきました。

新宿高島屋(タイムズスクウェア)が明日、一部リニューアルオープンです。

知り合いが新店舗を出店するので、オープン前の忙しいところ顔を出してきました。

ついでに新宿伊勢丹本店にも行ってみました。ここの地下食品売り場も以前、関わりがあり懐かしい感じでしたが、こちらも一部改装中。

それにしても、東京のデパ地下はスゴイ!!ショーケースの中の並べ方や盛り付け方、色使い、照明、店の造作など、色いろな角度からブランドイメージをコーディネートし、まさにブティックという感じです。

以前、お菓子売り場の進化を見ながら、「化粧品売り場をイメージした店作りが増えてきたなあ」なんて感じていましたが、今日感動したのは、こんなところでした。

  • あえて大胆に崩した盛り付けをしながら微妙なバランスをとったスイーツ
  • まるで装飾品のような可愛らしい繊細なカット野菜を盛り込んだオープンサンド
  • 化粧品のようなビンに入ったスパイスやオイル
  • 様々な色がナチュラルに配色されたコンフィチュ-ル

など。勉強になるし楽しいですね。

|

« 健康食品って??? | トップページ | プログレス農園の準備です »

コメント

ほぉ~、さすが東京のデパ地下ですね。
最先端ですね。静岡もそのうちそうなりますねぇ~。

投稿: kiku | 2007年4月21日 (土) 08時29分

kikuさん
デパ地下なので写真が撮れませんでした。残念です。
静岡のデパ地下も昔に比べれば頑張ってますよねえ。
東京では、記事に書いた「スイ-ツ」が1カット=約600円、「オープンサンド」が1個=1,280円、「オリーブオイル」が一番高いので100ml=2,800円など、価格帯が地方と比較にならないほど高いものが売れるんですよね。
もっとお手ごろ価格でファッション性の高い商品が並んでくれるともっと嬉しいんですけど・・・。
そういえば、書き忘れましたが「ロールキャベツのコロッケ」っていうのも売ってました。ロールキャベツにパン粉をまぶして揚げてあるんです。静岡のデパ地下にも出ているんでしょうか?今度チェックしてみるつもりです。

投稿: クルクルしんちゃん | 2007年4月21日 (土) 21時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デパ地下は、グルメブティックに:

« 健康食品って??? | トップページ | プログレス農園の準備です »