カブと下仁田ネギを収穫
先週は、天気の良い日が続き、暖かくお日様が良く出ていたので、野菜たちの成長が良く、いろいろと収穫できました。
それから収穫はしなかったものの、待望のカリフラワーが大きくなり、顔を出し始めました。今週末には収穫できそうです。でも、カリフラワーって一回収穫したら終わりなんですよね。ブロッコリーは、横からの脇芽が伸びて次の収穫を期待できるのですが、なんか可哀想なかんじです。
【今日の収穫】
- カブ
- 下仁田ネギ
- 大根
- 水菜
- 小松菜
- 春菊
それから、ついでに畑の端に植えているルッコラ(ロケット)も大きくなってきました。間引きしたやつを食べてみましたが、ゴマのような風味が濃くて美味しかったです。水耕栽培のヤツとは比べ物になりませんネ。
今日の夕食は、『鶏とカブ・青梗菜のクリーム煮』にしました。青梗菜は、お隣さんから頂きました。カブは甘味が強く、ジューシーなのにしっかりしてました。青梗菜もシャキシャキ感が残って美味しかったですヨ。やっぱり、採れたてを調理するとその差が出ますね。手作りのベシャメルソースだったのですが、まあまあ上手く出来ました。
かなり、自己満足できた一日でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんわ。
冬野菜すくすく育ってますね。
ルッコラって不思議な野菜ですね。
なんで、ゴマの味というか、香りがするんでしょう?
投稿: kiku | 2006年12月11日 (月) 19時23分
待望のカリフラワーですか・・・
とほほ・・・カリフラワーのお値段が高くてこの冬はまだ一度も食べていません。
そのかわり、新しい冬野菜料理に挑戦したMOMOです。
ルッコラって夏のお野菜だと思っていますが、冬でも収穫できるんですか?
投稿: MOMO | 2006年12月17日 (日) 18時55分
kikuさん
PCが修復不可能な状態になってしまったため返事が書けませんでした。
ルッコラの香りはサラダにすると凄くおいしいですよね。海外で作られる創作すし(っていうか寿司もどき??)なんかにも使われていそうな気がしますけどどうなんでしょう?
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年12月23日 (土) 22時23分
MOMOさん
カリフラワーは酢漬けにでもして食べようかと思っています。特に、今日収穫したカリフラワーは大きくなりすぎて硬くなってしまったのでプリザービングに丁度よさそうです。
ルッコラは、初秋に種まきしてスプラウトとして食べるつもりが、計画変更で露地栽培になってしまいました。
静岡は暖かいせいか、結構しっかりと育っていますよ!日照時間が短いせいか、育つスピードが遅いですけどね。夏と違って虫が少なく虫食いの被害がない分、一長一短って感じです。
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年12月23日 (土) 22時29分