キリンビールCMモデルの“三河屋”さん
近頃、朝晩が涼しくなってきましたね。今日は、東京からお客様がお越しになりました。
夏になる前から、「おでんが美味しい季節になったら食べに行きましょうネ!!」と約束していました。
今、キリンビールのテレビCMで放送している「静岡おでん」は、三河屋さんがモデルとなっているんだそうです。
自分は、1年ほど前から通ってますが、こじんまりした店内(カウンターだけです)にお客同士が肩を寄せ合い、お客同士もなんとなく友達感覚になれる店の雰囲気や、美味しくてリーズナブルなおつまみが大好きです。
マスターご夫妻の優しさが伝わってきますね!
おつまみのメインである「静岡おでん」は、毎日の仕込みに相当なこだわりがあるようで、開店時間の17:00きっかりに良い味に仕上がるように作っているということです。
その他のつまみ類も「フライ類」や「焼き物」など、調理の仕方が面白く、美味しく提供してくれます。
久しぶりの“おでん横丁”。嬉しい夜のひと時でした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はたこ八に行きました。焼津でもたこ八の味が…無我って店で味わえますよ!
投稿: 焼津マン | 2006年10月 1日 (日) 00時01分
焼津マンさん
美味しい情報ありがとうございます。っていうか、近々ご一緒させてくださいネ。
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年10月 1日 (日) 12時41分
そうだったのですね!
うちのアイノスケが、
「三河屋でロケをしたんだよ、きっと」
といっていたので
(ウチにはテレビがないので、なかなかそのCMをみる機会がないのですが)。
新聞で、あれはスタジオの中のセットなのだと知りました。
三河屋さんは、味もさることながら、マスターの人柄で、多くのお客さんで賑わう店ですね。
投稿: オカヨ | 2006年10月 5日 (木) 15時55分
オカヨさん
三河屋さんは、ほのぼのした雰囲気がいいですねえ。家に帰ってきたような気がしちゃいますね。
こういうカウンターだけの店って、マスターの人柄がお客さんにも乗り移るような気がします。「静岡って良いところだなあ」と思える瞬間ですね。
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年10月 5日 (木) 23時02分