« ついにスイカができました | トップページ | 『焼津の荒祭り』盛り上がってます! »

2006年8月 8日 (火)

夏の味覚!富山の岩牡蠣

この時期になると楽しみな、美味しい夏の味覚『岩牡蠣』。

P1010241いただきものですが、こってりまろやか、まさに“海のミルク”って感じでクリーミーなあじわいでした。

食べ方は、定番のレモン汁を絞っただけのシンプルisベストです。

カボスやスダチなどでも美味しいですよね。

牡蠣は、まさに栄養の宝庫。

夏のスタミナ源としても最適です。ちなみにこれだけの栄養素が豊富に含まれているんですね。

  • グリコーゲン
  • タウリン
  • ロイシン
  • アルギニン
  • コハク酸
  • ビタミンA・B郡・D・E
  • 亜鉛
  • マンガン
  • カルシウム
  • マグネシウム  ・・・などなど

薬膳的に解説するとこんな感じです。

  1. 主要効能 ・・・ 滋陰調中 補虚安神
  2. 帰経 ・・・ 肝 腎
  3. 食味・食性 ・・・ 甘鹹 平

なんのこっちゃ!?って感じですけど、要するに刺激が弱く、豊富な栄養素が肝臓や腎臓に良く効くので体の中からスタミナアップしてくれるというような解説になるのだと思います。

ちなみに・・・。

牡蠣には、ガン細胞を抑制する効果もあると言われているようです。

また、数年前、フランスで食べられていたオイスターが壊滅的な状況になったときに、日本から種苗を持っていって、牡蠣好きのフランス人を助けたんですよね。(もっとも、種類は違うんですけどね。)

『旬の素材を美味しく食べて健康に良い!』これぞグルメとダイエット(食養生)ですね(^○^)

|

« ついにスイカができました | トップページ | 『焼津の荒祭り』盛り上がってます! »

コメント

こんばんは
今日くるくるしんちゃんに合ったってKツマが感激してました。けっこう質問ぜめにあったンじゃないですか?又の名を「調査員」って呼ばれることもあります。Kオットだって注意々々。食にはけっこう強い方ですからこれからも声かけてやってください。 では

投稿: Kオット | 2006年8月11日 (金) 21時42分

Kオットさん
早速の初コメありがとうございます。
思わぬところで、自分のブログを読んで下さっている方に出会えて恐縮しちゃいました。
食へのこだわり(興味といったほうが正確かも!?)とか、地元の再発見など、まだまだ勉強することが沢山あります。
少しずつ、進化できると良いんですけど・・・。
これからも応援、よろしくお願いしますm(__)m

投稿: クルクルしんちゃん | 2006年8月11日 (金) 22時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏の味覚!富山の岩牡蠣:

« ついにスイカができました | トップページ | 『焼津の荒祭り』盛り上がってます! »