« ついにナスが収穫できました! | トップページ | 週末ファーマーで自分への食育Ⅱ »

2006年6月 4日 (日)

『初夏のルビー』を食べまくり!

『赤い宝石』とか『初夏のルビー』といわれる果物といえば?

P1010159_5そう、さくらんぼです。

P1010150_5さくらんぼの季節がやってきました。

今日は、山梨県までドライブがてら『さくらんぼ狩り』をしてきました。

かなり行き当たりばったりだったので目的地がなかったのですが、「多分この辺だろう!!」なんて適当に車を走らせていたら案の定看板を発見。

P1010152_3多少不安になりながらも山道を奥へと入って行った所に・・・。ありました!!

『塚原山フルーツ狩り農場』です。山から見下ろすことができる農園なのでとても見晴らしが良くて気持ちが良いです。

P1010151_3P1010160_2P1010153_4ハウスの中にも外にもさくらんぼの木が植えられていて、沢山実をつけています。たわわに実ったさくらんぼのなかでも美味しそうなやつを選んで、たっぷりと頬張りました。今年は、日照時間が短く、色づきが余りよくないそうですが、糖度はバッチリで上品な甘さでとってもジューシーでした。

制限時間40分間食べまくって、大満足でした。

P1010161_4P1010154_3さくらんぼ以外の季節には、スモモ(7月?)、ブドウ、ナシなどが採れるようです。

来月は、スモモ食べまくりかなあ??

|

« ついにナスが収穫できました! | トップページ | 週末ファーマーで自分への食育Ⅱ »

コメント

わあ、いいですねえ。
きょう、スーパーで150グラムくらいのさくらんぼが、800円だったのです。「くっそ~、食べたいけどこの値段・・・、ちくしょうっ」と、かなりお下品に悔しがってきたところでした。

いいなあ。来週、行ってみようかしらん。

投稿: ほんだ | 2006年6月 5日 (月) 00時57分

サクランボ狩、お天気が良かったのでサイコーでしたね。
 我が家も2年前まで毎年山梨へサクランボ狩に行ってました。帰りに、甲府南IC脇の産直売店で梅を買って、精進湖回って帰ってくるコースでした。
 来月のスモモ、いいかもしれない。

投稿: kiku | 2006年6月 5日 (月) 08時35分

ほんださん
40分の制限時間の中で多分、500g以上は食べてたみたい(~_~;)
家の中で食べるよりも、青空の下でもぎたてをほおばるのが良いですよお(^o^)丿
kikuさん
ホント、お天気で良かったです。休日が仕事の方には申し訳ない感じでした。
塚原山フルーツ農場では、オリジナル開発のスモモがあるみたいです。(ブログ本文をクリックしてもらえると農場HPにジャンプします。)自分は普段、R52で往復してます。最近の道の駅は充実しているので結構楽しいですよ。

投稿: クルクルしんちゃん | 2006年6月 5日 (月) 22時59分

こんばんは。

さくらんぼ、良いですね~!
ウチの娘もカミさんも大好物です。
今度休みが出来たら行ってみたいとおもいます。

P.S
本日はブログ村、お疲れ様でした。
つい、仕事の話をしてしまい、申し訳ありませんでした。私は会社とブログを全く切り離して、ブログで会社がバレないようにしているのですが・・・このあたりをご理解いただきたく宜しくお願い申し上げます・・・

投稿: きまぐれオヤジ | 2006年6月 6日 (火) 22時12分

きまぐれオヤジさん
今日は色々と興味深いお話を伺えて楽しかったです。ありがとうございました。
自分が得意な専門料理の世界は、かなりアナログな世界ですが、尖端技術とのコラボが出来たら面白いかも?とも思っています。
これからもよろしくおねがいします。

投稿: クルクルしんちゃん | 2006年6月 7日 (水) 01時35分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『初夏のルビー』を食べまくり!:

« ついにナスが収穫できました! | トップページ | 週末ファーマーで自分への食育Ⅱ »