« 焼津の隠れグルメ『ちゃぼす』 | トップページ | 週末ファーマーの喜び(きゅうりの収穫) »

2006年5月18日 (木)

黒豆で内臓脂肪を抑制?

5月18日の静岡新聞夕刊に嬉しいニュースが!

『黒豆を普段の食生活に取り入れ、一日30g程度摂取すると内臓脂肪の蓄積抑制効果を期待できる』とのこと。

黒豆の色素アントシアニンと、機能性物質イソフラボンが有効成分になっているんだとか。

若い頃は、あまり豆類を好んで食べることがありませんでしたが、近頃嗜好が変化してきて、頻繁に豆を使った料理や甘味をたべるようになりました。これは、加齢による脂質代謝機能の低下を自ら補おうとしている現われなんでしょうかね?

難しいことは良く解らないけど、体に良くて自分自身も好んで食べられるんだったら、まあいいか!

|

« 焼津の隠れグルメ『ちゃぼす』 | トップページ | 週末ファーマーの喜び(きゅうりの収穫) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 黒豆で内臓脂肪を抑制?:

« 焼津の隠れグルメ『ちゃぼす』 | トップページ | 週末ファーマーの喜び(きゅうりの収穫) »