グルメとダイエットは両立しない??
今日、衝撃の記事が新聞に出ていました。
油モノを摂取すると、脳内に快感を覚える物質を分泌され、これが肥満につながるという研究結果が発表されたんです。
詳しく言うと、京都大学大学院農学研究科が突き止めたことだそうで、3月26日に日本農芸化学会で発表されるそうです。
人間は食事や性行為の際に、脳に“ベータ・エンドロフィン”というホルモン物質を分泌し、快感を感じるんだそうです。“ベータ・エンドロフィン”は、脳内麻薬の一種で、モルヒネなどと同様の作用をもつそうです。
油脂類を含む食品を摂取した場合、エンドリフィンの分泌が向上すること、習慣的に摂取した場合は摂取量が増加する傾向にあることなどが解ったそうです。
時々、どうしても脂っこいものが食べたくなることがあります。これって、エンドロフィンが分泌される快感を思い出したくて体が欲してしまうんでしょうかね??
酒を飲んだ後、血糖値を戻したくてラーメンなどの炭水化物をが食べたくなるという説を聞いたことがあります。特に脂っこいラーメンが美味しいと感じるのは、この辺に理由がありそうです。
グルメとダイエットは相反することなんでしょうかねえ??
難しいですねえ!!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
『がっくり』
クルクルしんちゃんさん、
りきまるの肩が今がっくりと落ちた音が聞こえましたか。。?(T_T)
そーですか、油を食べるとえっちやモルヒネと同じ快感が。。。
つまり油がしゅがしゅが大好きなりきまるは、『ヤク中』みたいなものですなあ。アル中でヤク中な私。。。
ヤク中の治療ってどうするんだっけって、思わずググッてしまいそうなワタクシですう。
投稿: りきまる | 2006年3月21日 (火) 08時12分
『がっくり』って東の方角から大きな音が聞こえたと思ったら、やっぱり"りきまるさん”でしたか!
ホント、科学の進歩って時として、人を絶望感に陥れますよねえ。
困ったモンデス。
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年3月22日 (水) 00時28分
では、西の方角からも、「がっくり」
でも、これって何をしても太るということですか?
MOMOは低インシュリンダイエットを試みようかと思い、雑誌を読んでみました。
糖分を取ってインシュリンが分泌されている間は体脂肪が燃えない、と言うのが理論ですよね。だから、そこによると油はとってもいいと・・・・
結論を言ってしまえば、食べ過ぎると何をしても太るってことにつきますよね。
半食ダイエットが一番です。
投稿: MOMO | 2006年3月26日 (日) 00時42分
MOMOさんへ
美味しいものを食べながらダイエットするってホント難しいですよねえ。
しかも、食べる量を制限するのは精神衛生上良くないと思うんですよね。食事の満足感を得つつ自然にダイエットするってかなり無理があるような・・・。
科学的な分析についても、分析する対象をみる角度によって見識が異なってしまう場合もありますよね。
結局のところ、自分自信が納得できる方法を採用するしかないんでしょうね。
しかし、西にいるMOMOさんの肩まで脱臼させてしまっていたなんて!!
罪な記事を書いてしまいました。
投稿: クルクルしんちゃん | 2006年3月26日 (日) 22時23分