« 季節の変わり目に、薬膳粥でヘルシーダイエット | トップページ | 赤ワインのポリフェノール効果は如何に? »

2005年10月 1日 (土)

ダイエットとは無縁?ロースカツ定食

東京 日本橋三越の目の前にある、とんかつの老舗『かつ吉』に行ってきました。

随分前から一度は行ってみたいと思っていた店です。ビルのB1にある店の内装は、民芸調で統一されていて老舗の風格をかもし出していて、期待が膨らんできました。

今日食べたのは、ロースかつ定食(2,000円)でした。150gくらいのロースカツに大盛りのキャベツ、そしてご飯と赤だし、漬物といった構成です。おしぼりとお茶が出てきたとき、一緒にオロシポン酢みたいな物が入った小鉢が出てきたので何かと思ったら、「とんかつに付けて食べるとアッサリと召し上がれますよ。」とのこと。

クローブの辛味(だと思う)が特徴的なとんかつソースもナカナカのものだと思いましたし、オロシポン酢もそれなりでした。とんかつに使用している揚げ油がかなりアッサリとしているので、結局、塩で食べるのが一番美味しいと思いました。

結構ボリュームがあったと思いますが、軽く揚がっているせいかぺロッと食べてしまいました。バラ先の脂身もジワッと旨みが出てきて美味しかったです。

こういう料理、好きなんですよね。いかにも太りそうなヤツです。でも、「そのあと歩き回ったからいいか?」なんて自分自身に言い訳してみたりして・・・。

自分が美味しいと思えるものを食べて、その分消費することで、ココロも体も満足できるように心がけています。

ちなみに、とんかつ屋さんで必ずキャベツが付け合せに出てくる理由、知ってますか?

答えは、とんかつのような脂っこいものを食べるときに胃の中で消化が促進されるようにキャベツを付け合せるんです。キャベツに含まれている成分が胃もたれを防ぐって訳です。昔の人は、よく気が付いたな~と感心させられますね。

|

« 季節の変わり目に、薬膳粥でヘルシーダイエット | トップページ | 赤ワインのポリフェノール効果は如何に? »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ダイエットとは無縁?ロースカツ定食:

« 季節の変わり目に、薬膳粥でヘルシーダイエット | トップページ | 赤ワインのポリフェノール効果は如何に? »