« 伊豆への小旅行で亀を見てきました | トップページ | 富士山の初冠雪 »

2005年10月10日 (月)

静岡の寿司たべまくり

昨日の晩から寿司三昧です。

しかも立ち喰いの高級店から持ち帰り寿司や回転寿司までオールマイティに。それぞれの良さがわかって面白かったです。

昨日の晩は伊豆帰りの道すがら沼津の回転寿司に行きました。ネタによって味付け(下ごしらえ)やシャリとのバランスが良いものと悪いものがありますが、選んで食べればマアマア食べられるなと思いました。どちらかというと、定番物よりも本日のお勧めみたいなメニューを選んで食べたほうが“当たり”である確立は高いようです。あるいはそこの看板メニューは“はずれる”ことは無いと思って良さそうです。今、回転寿司で使用しているシャリマシーンは、大きめの炊飯ジャーのような形をしています。シャリ玉の大きさも大中小が選択できますし、握り方も硬め・中くらい・柔らかめなどの調整ができます。ちなみに一台100万円くらいするものが主流のようです。

今日の昼は、某立ち喰いのすし屋で握りの上(多分2,800円位?)を食べました。かなりサービスしてくれたみたいでバラエティに富んだネタを出してくれました。ネタケースを覗くと、さすがに良い仕事をしています。丁寧な仕事がされたネタ(特に貝類)が綺麗に並んでいました。芸術品のようにそろっていてネタの光り方が違いますし、実際食べてみるとそれぞれの食感や魚の味そのものがしっかりとしていました。

昼過ぎから親戚の家に行って夕食を食べましたが、これがまた地元のお持ち帰り寿司だったんです。さすがにチョットげんなりしましたが、先程までの味の記憶が新しく比較が出来ました。お持ち帰り寿司は、規格がしっかりとしているのかどれをとっても不味いものは殆どありません。強いて言うとウニなんかは無理して乗せなくても良いのにと思ったくらいです。全体的にネタが大きく、魚の鮮度も良いので『食べたー!!』という感じを受けさせられました。

静岡県で食べる寿司は、全般的にシャリが甘めです。寿司酢を結構甘くして味をするので、味もさることながら、ご飯そのものも若干表面に粘りが出やすいような気がします。自分が家庭で寿司を握るとコネ過ぎてしまって(触りすぎてしまい)、ご飯がネチャっとしてしまいがちです。先述の立ち喰いの店では、シャリそのものに触る時間が短く、しかもネタと合わせたときには指の腹で軽く触れる程度にしか握っていませんでしたが、食べるときにはシャリがボロけることなくキチンとまとまっていました。(プロの技ってヤツですね)

東京で、名店と呼ばれる店に行ってもあまり口に合わないことがあります。寿司酢が、ツンツンしているので食べ馴れていないんです。

味覚は、体験に基づくものが大きなウェイト占めるといいますが、ホント、寿司酢だけは甘めでないとダメなんですよね。

|

« 伊豆への小旅行で亀を見てきました | トップページ | 富士山の初冠雪 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 静岡の寿司たべまくり:

« 伊豆への小旅行で亀を見てきました | トップページ | 富士山の初冠雪 »