« ダイエットとは無縁?ロースカツ定食 | トップページ | フィトンチッドでリフレッシュ »

2005年10月 2日 (日)

赤ワインのポリフェノール効果は如何に?

P1010109 週末から赤ワインを飲んでいます。サントリーが輸入しているやつで、リバークレストという銘柄です。

アメリカのカリフォルニアワインで、ライトボディのハウスワイン的に飲める甘めの味です。ビンテージワインみたいに時間が経過して(ある程度酸化して)アロマが開かないと価値が出ないものと異なり、そのまんま普通にそれなりの美味しさを味わうことが出来ます。

このワインを常温のまま保存しグラスにキューブアイスを1~2個入れた中に注ぐと、程よく冷える上、あまり薄まり過ぎないのでハウスワインとして飲むには適していると思いました。

P1010108 『赤ワインはポリフェノールが豊富に含まれているから、血液がさらさらになって体に良いんだよね!』なんていいながら、3リットルもある『パックinボックス』を抱えて飲んだくれています。(箱の中に、赤ワイン入りのポリ容器が入っていて、左の写真(左下)のように蛇口が設置できるようになっているのだ!「気が済むまで飲んでくれ」と言わんばかりの便利さです。)

ワインと一緒に食べるつまみも選択肢が沢山ありすぎて、『どこがダイエットだ!!』と一人ボケ突っ込みをしているうちに、秋の夜長が過ぎていく今日この頃です。

|

« ダイエットとは無縁?ロースカツ定食 | トップページ | フィトンチッドでリフレッシュ »

コメント

リバークレストは家の近くのマーケットでも売っていて、手ごろなイメージだったけれど、そんなにでかいパックがあったとは!
たしかに普通の家庭の冷蔵庫にそれをしまうスペースはあるまい。いきおい常温で保存、にならざるを得ない。かといって、ぬるーいのもなんだかなぁだ。氷を入れるとはいい考えですな。

投稿: 野実杉中尉 | 2005年10月 4日 (火) 19時05分

ブログ、ライブドアから他社に乗り換えました。ワインですか・・僕はフルボディの赤が好きですね。それにチーズとカナッペ・・・トラバ張らせて頂きます。

投稿: shinchan | 2005年10月 5日 (水) 17時33分

ワインといえば、オヤジ釘付け番組プロジェクトXで十勝ワインを採りあげた時、エンドクレジットに、御社の名前が出てきたような。気のせいか?くるくるしんちゃんなんか協力したんでしょうか。
そういえば、今年は甲州ワインも世界的評価を得ているとか。国産ワインも試してみたいですよ。

投稿: poooon | 2005年10月19日 (水) 19時09分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 赤ワインのポリフェノール効果は如何に?:

» 気ままな毎日、アメリカ編 [気ままな毎日]
今回ははじめてのホームステイです。 今までに何回か海外旅行はしていますが、個人旅行で、今回のような団体旅行は初めてです。それにホームステイも。 ホストは、IBMへお勤めで、かなり裕福な感じです。 ゲストルームあてがわれたのですが、ちゃんとしたバス・トイレがついているんです。ビジネスホテルのようなユニットバスなんかじゃなくて、ちゃんとバスタブがあって、僕が寝そべっても足が届かないくらいの大きさなんです[:びっくり:] 室内もこんな感じで、まるでモデルハウスのような・・・もちろんセントラ... [続きを読む]

受信: 2005年10月 5日 (水) 17時34分

« ダイエットとは無縁?ロースカツ定食 | トップページ | フィトンチッドでリフレッシュ »