やっぱり野菜でしょ?
センチュリーハイアット東京のバンケットに出席しました。センチュリーハイアット東京は、1980年に開業したそうですので今年で25周年だそうです。当時は、センチュリーハイアット東京、京王プラザホテル、ホテルニューオータニが新御三家と呼ばれもの凄い話題で盛り上がったそうです。開業25周年ともなると、老舗ホテルとして風格が漂っていますね。
バンケットの内容は、中華が中心でした。センチュリーハイアット東京は、フレンチレストラン“シュノンソー”や、中華料理の“翡翠宮”が有名ですが、特に翡翠宮は、日本で初めて薬膳料理を取り入れた店としての歴史があります。基本は広東料理とのことですが、山岡総料理長(料理の鉄人にも出演しました)の柔軟な発想で現代の日本人の嗜好に合わせたアレンジもされているようです。今日の料理は、伝統的な中華料理の他、和食・洋食とバラエティに富んでいましたが、中でも特徴的だったのは、野菜を使った中華風のマリネ・サラダでした。例えば、グリルした野菜の皮を剥いてから蜂蜜の入ったマリネ液で漬け彩りよく並べた皿や、インゲン豆やセロリやキュウリなどをごま油でマリネした皿、野菜と春雨を生春巻きで巻いて食べやすい大きさにカットした皿など、野菜をふんだんに使ったメニューが幾つもありました。
先日、たまたま自分でもグリル野菜のマリネを作りましたが、なんとなく嬉しくなりました。やっぱり、『美味しく食べて、しかもヘルシー』がココロにもカラダにも良いんです。
でも、先週に比べて少し太ってしまったような・・・。(ヤバイ!!)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
校長!
野菜っていいですよね。
大地の恵み、力強さを感じます。
野菜好きの私も微力ながら、旬の野菜を使った料理の紹介をしています。
翡翠宮の料理は食べたことありますが、山岡総料理長の料理を食べたことはないので、校長がうらやましい限りです。
グリル野菜のマリネ!私も試してみようと思います。
理事長より
投稿: 理事長 | 2005年9月 5日 (月) 10時29分